Entries

打ち合わせ

いつものことですが、報告が遅くなります…

6月11日のことです。なんてことでしょう。随分前です…。

私がこれから練馬で活動するためのやり方について、大泉の事務所で話し合いを持ちました。
参加者は12名。

これから、練馬で私のやりたいことを皆さんに知っていただくための活動を始めます。
まず、活動をお知らせするポスターを作りました。
それを貼らなければなりません。地域の方に私のやりたいところの理念に共感していただいて、ポスターを貼っていただけるようにお願いして歩きます。

ものすごい地味ですが、ポスターを貼るためには両面テープを貼らなければならないという作業もあります(^^;

また、活動についての概要を載せたチラシも作りました。これもまた、まずは見やすく折るという地味な作業をした後、地域の方にお知らせに歩かねばなりません。

そんな作業を、これから皆さんにご協力いただきながら進めていきます。

今回の打ち合わせでは、「せっかく地域の人と出会ったら、“今どんなことに困っているか”“どんなことに関心があるか”“福祉について日頃どう思っているか”などのアンケートをしてみてはどうだろう」という意見が出ました。

以前ブログに書きましたが、少しずつ地域の人と出会う活動は始めつつありますけれど、これからだんだん本格的になります。
今回の打ち合わせでいただいたご意見も取り入れながら、楽しみながら地域の方とお話していきたいと思っています。

当面地味な準備が中心となりますが、7月1日(土)2日(日)8日(土)9日(日)の13時から、大泉学園駅近くの事務所で作業をする予定です。
関心を持っていただけた方はぜひお手伝いをよろしくお願いいたします。
sakurako_happy_society@yahoo.co.jp
までお問い合わせいただければ幸いです。

また、7月3日(月)の朝6時半頃~8時半頃まで、大泉学園駅前で、私の活動についてのチラシをお渡しするということをする予定です。
朝早いですが、ぜひお立ち寄りいただければ嬉しいです。
スポンサーサイト



Appendix

桜子のツイッター

プロフィール

かとうぎ桜子

Author:かとうぎ桜子
1980年生まれ。

保育士、ヘルパー2級、社会福祉士の資格を使って福祉の仕事をしてきました。
制度だけでは一人ひとりが安心して生活するまちを作るには不十分だと考え、誰もが安心できるまちのしくみ作りをしていきたいと考えています。

2007年4月の統一地方選で練馬区議会議員に初当選。

2010年3月、「市民参加と公共性―保育園民営化を契機として」と題する修士論文を書き、立教大学大学院・21世紀社会デザイン研究科を修了。

2011年4月 無所属で2期目に当選。

2011年末に子宮頸がんが見つかり、2012年春に円錐切除の手術をしました。その後は今のところ再発もなく元気に仕事しています。
この経験を活かし、がん検診の啓発など健康に関する課題にも取り組んでいこうとしています。

2015年4月、3期目に当選。

会派は市民ふくしフォーラム。

カレンダー

05 | 2006/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去ログ