Entries
定例会が始まりましたが・・・
先日予告した、助成金の公開審査のことと川田とらおさんの会について、書きたいと思っているんですが、書くためにはちょっと自分が勉強しないと書けないなと思ってまして、しばらくお待ちください・・・。
今日から議会の定例会が始まりましたので、取り急ぎご報告を・・・。
13時から定例会の会議が始まるということで、民主党の会派は11時に集合。しばらく打ち合わせをしたあと、休憩・・・。
練馬区議会はまだまったく人事が決まっていないので、議長の代わりに年長議員さんが取り仕切り、開始。
「今回の議会の日程は、6月5日から27日の予定ですが、異議はありますか?
・・・無いようなので、会議を終わります。」
・・・。
とりあえず新人議員は「!!??」という面持ちで会派の控え室に帰りました。。
民主党の会派はその後3時間くらいは会議をしましたが。
5月30日は自己紹介をして終わり、今日は日程を決めて終わり。・・・明日から今週いっぱいは朝から夜まで人事の話し合いになるそうですが。
今、これを書いていて、ふと「一週間」という歌を思い出しました。「月曜日にお風呂を焚いて 火曜日にお風呂に入り 水曜日に友達が来て 木曜日に送っていった 金曜日は糸巻きもせず 土曜日はおしゃべりばかり」というやつ・・・。
うーん・・・。とりあえず普通の感覚からいったら今のところちょっと納得できない進行が多い気がするんですが。とにかく、少しずつでも当たり前の感覚の仕事ができるようになることを目指して、頑張っていくしかないですね。
まだ私は議員になって1週間弱ですから、とりあえず今はありのままを受け容れる。。前のブログで書いたように、ありのままとあるがままは違うから、ほんとは受け容れちゃいけないと思いますが。ありのままは、このままじゃいけないのに、まあ良いか、みたいな状態のことですからね…。
ちょっとずつ、頑張ります。
頑張る力をいただくために、ぜひ多くの区民の方が実際に議会に傍聴に来ていただけると良いんだと思います。
近々カレンダーのページを作って、予定を公表したいと思っています。とりあえず練馬区議会のホームページのカレンダーをリンクします。(こちら)来週のはじめまでは人事関係のことが多いようなので、水・木・金の一般質問あたりで見に来ていただけると良いと思います。
ちなみに今回は民主党の新人の仲間の土屋均さんが質問します。
・・・元々、結構毒のあることを言う人間でして、選挙の前はそれでも抑えていたのですが、解き放たれたのでここのところ好き放題書いていますが・・・。
ここのところ、思いがけない人から「よく読んでいるよ」と言われるのでちょっとドキッとしております。人の批判ばかりにならないように、自分もよく勉強してよく働くということと、毒を吐きすぎて次回の選挙で落ちるのに備えて、介護福祉士の資格を取る準備もしようかと思っているところです・・・