Entries
練馬区のツイッター
以前のブログで、「双方向性が十分に活用できない初歩的なことで構わないから、少なくとも緊急時の対応として、練馬区は公式ツイッターを作ってほしい」と書きましたが、3月24日から始めたそうです。
こちら
ツイッターを利用している多くの区民の方がこの地震を契機に「なんで練馬区は行政の公式ツイッターがないんだろう」と言っていましたから、ひとまず良かった。
今後どんな活用をしていくのかを考えていくことも必要ですし、今、区のHPでのツイッターのページの紹介が分かりづらいので、どこにリンクを張るかなども課題ですね。
今後のことはまた改めて話し合いをしていきたいと思いますが、前のブログに書いた話なので、ひとまずご報告。
※かとうぎ桜子のHPはこちら
こちら
ツイッターを利用している多くの区民の方がこの地震を契機に「なんで練馬区は行政の公式ツイッターがないんだろう」と言っていましたから、ひとまず良かった。
今後どんな活用をしていくのかを考えていくことも必要ですし、今、区のHPでのツイッターのページの紹介が分かりづらいので、どこにリンクを張るかなども課題ですね。
今後のことはまた改めて話し合いをしていきたいと思いますが、前のブログに書いた話なので、ひとまずご報告。
※かとうぎ桜子のHPはこちら
スポンサーサイト