Entries
地域の人と出会う
少し前のことになりますが、6月4日の日曜日に、知人のNさんに地域めぐりに連れて行ってもらいました。
私は練馬の大泉のあたりに住んでいるのですが、昔からその地域で活動してきたNさんから、色々な人を紹介していただいたのです。
民生委員さんをやってこられた方、町会で活動されている方など…。
皆さんと初対面だったので、ほとんど挨拶しかしなかったんですが、なんだか私は楽しかったのです。
何が楽しかったのかなあ、と後になって考えました。
それは、皆さんが、旧知のNさんに会ったときに、日頃自分が大事にしていることについてとても一生懸命話している姿を見ることができたからだなあと思いました。
「今は体調が悪くてね…」とおっしゃる方もいる。「今度こんな絵を描いたから見てちょうだい!」と言ってくださる方もいる。
誰もが日々大事にしていること、辛いと思っていること、「これだけは絶対譲れないんだ」と思っている信念、そういう色々なものがあると思います。
劇的ではなくても、毎日毎日を、「ああ、今日は楽しかった」「辛かった」と積み重ねていくのが人生ですね。
それを誰かほかの人に伝えていける喜び。
「それを聞いてくれる人がいる」ということが、とても大事なのではないかと思うのです。
「福祉」というと特殊なもの、特別なもの、と思われてしまうことが多いのだけど、もっともっとさりげない一日、さりげない人と人のつながりも、福祉だと思うのです。
私は練馬の大泉のあたりに住んでいるのですが、昔からその地域で活動してきたNさんから、色々な人を紹介していただいたのです。
民生委員さんをやってこられた方、町会で活動されている方など…。
皆さんと初対面だったので、ほとんど挨拶しかしなかったんですが、なんだか私は楽しかったのです。
何が楽しかったのかなあ、と後になって考えました。
それは、皆さんが、旧知のNさんに会ったときに、日頃自分が大事にしていることについてとても一生懸命話している姿を見ることができたからだなあと思いました。
「今は体調が悪くてね…」とおっしゃる方もいる。「今度こんな絵を描いたから見てちょうだい!」と言ってくださる方もいる。
誰もが日々大事にしていること、辛いと思っていること、「これだけは絶対譲れないんだ」と思っている信念、そういう色々なものがあると思います。
劇的ではなくても、毎日毎日を、「ああ、今日は楽しかった」「辛かった」と積み重ねていくのが人生ですね。
それを誰かほかの人に伝えていける喜び。
「それを聞いてくれる人がいる」ということが、とても大事なのではないかと思うのです。
「福祉」というと特殊なもの、特別なもの、と思われてしまうことが多いのだけど、もっともっとさりげない一日、さりげない人と人のつながりも、福祉だと思うのです。
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://sakurakohappysociety.blog56.fc2.com/tb.php/11-93dede57
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)