Entries
盆踊り
夏はたくさん盆踊りがありますね。
いくつかお邪魔させていただきましたが、昨日今日は大泉学園の緑町会の盆踊りでした。この夏最後くらいでしょうかね。やはり7月末くらいが多いですものね。
今年の夏は短い、という気がしますが、今日は涼しくて、ああ、秋が近いのかなあというのを感じながらの盆踊りでした。
かなり広い公園で、子どもがたくさん。活気がありました。
そうか~、少子化と言われてるけど子どもは結構たくさんいるのねーと盆踊りに行く度に思いながら、ただそこにいるだけで楽しくて仕方ないというエネルギーが内から飛び出してるような子どもを眺めております。
今日は私も踊ってみましたが、やはり浴衣を着て行くべきですね。来年の盆踊りは浴衣にします。浴衣なら多少踊りを間違えても分からないかも知れないし…(笑)
各地域の盆踊り、その準備をしている皆さんの表情、子どものいきいきした表情、動きのあるそれらの表情に、夏を感じることのできた、今年の夏でした。

(かとうぎ桜子を育てる会のホームページもご愛顧のほどよろしくお願いします。 )
いくつかお邪魔させていただきましたが、昨日今日は大泉学園の緑町会の盆踊りでした。この夏最後くらいでしょうかね。やはり7月末くらいが多いですものね。
今年の夏は短い、という気がしますが、今日は涼しくて、ああ、秋が近いのかなあというのを感じながらの盆踊りでした。
かなり広い公園で、子どもがたくさん。活気がありました。
そうか~、少子化と言われてるけど子どもは結構たくさんいるのねーと盆踊りに行く度に思いながら、ただそこにいるだけで楽しくて仕方ないというエネルギーが内から飛び出してるような子どもを眺めております。
今日は私も踊ってみましたが、やはり浴衣を着て行くべきですね。来年の盆踊りは浴衣にします。浴衣なら多少踊りを間違えても分からないかも知れないし…(笑)
各地域の盆踊り、その準備をしている皆さんの表情、子どものいきいきした表情、動きのあるそれらの表情に、夏を感じることのできた、今年の夏でした。

(かとうぎ桜子を育てる会のホームページもご愛顧のほどよろしくお願いします。 )
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://sakurakohappysociety.blog56.fc2.com/tb.php/21-99c0646f
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)