Entries
学生生活
いまひとつ、まだ新生活に慣れません(^^;
先週、雨が多くてあまり駅に立てなかったので、今週は朝の駅に3回立ちました。
そうはいっても、学校もあるし。学校が無いときにもそれなりに区内のあちこちに行くし。なんとなく、帰りが遅くなるのだけは習慣化して。
駅に立つために早くに起きるときには、大変眠くて、「うう、神様、もうしません。今晩こそは早寝をする努力をするから、この眠気を勘弁してください。ごめんなさい…」と、なんだかよく分からないけど、なぜか謝りながら起床したこの1週間でした。。
私は、池袋の立教大学の夜間の大学院で、「21世紀社会デザイン研究科」というところに行っています。
長い名前だなあー。
NPOとか、市民活動とか、市民参加の視点からの地方自治とか、これからの社会のあり方を研究するところ、という意味の名前なんでしょうけどね。
以前、友人が通っているということで話を聞いていたときは、何度聞いてもこの名前が覚えられませんでしたが、さすがに自分が通い始めて覚えましたが。
そうだ、これから先、学校名で自己紹介をすることがあったら、「立教大学の21世紀社会デザイン研究科の、加藤木桜子です」と、すべて長い名前を名乗っているうちに、何を言うのか本題を忘れてしまいそうですね
まあ、そんな感じなのですが、でも、金曜日の午前中だけ、新座キャンパスの「コミュニティ福祉学研究科」の福祉の授業に出ています。
今朝も神様に謝りながら起き、石神井公園の駅に立ち、新座に行きました。
私が出ている福祉の授業には、私以外にも「21世紀社会デザイン研究科」の学生が何人か来ていました。
それを見て、先生が、「『21世紀』から何人かの学生が来ています」とおっしゃった。
うーん。
たしかに。長い研究科名を言うのも大変だから、省略して、『21世紀』とおっしゃったのね。
しかし…。
「21世紀から来た学生」ってなんだか…(^_^;)
※かとうぎ桜子を育てる会のホームページはこちら
先週、雨が多くてあまり駅に立てなかったので、今週は朝の駅に3回立ちました。
そうはいっても、学校もあるし。学校が無いときにもそれなりに区内のあちこちに行くし。なんとなく、帰りが遅くなるのだけは習慣化して。
駅に立つために早くに起きるときには、大変眠くて、「うう、神様、もうしません。今晩こそは早寝をする努力をするから、この眠気を勘弁してください。ごめんなさい…」と、なんだかよく分からないけど、なぜか謝りながら起床したこの1週間でした。。
私は、池袋の立教大学の夜間の大学院で、「21世紀社会デザイン研究科」というところに行っています。
長い名前だなあー。
NPOとか、市民活動とか、市民参加の視点からの地方自治とか、これからの社会のあり方を研究するところ、という意味の名前なんでしょうけどね。
以前、友人が通っているということで話を聞いていたときは、何度聞いてもこの名前が覚えられませんでしたが、さすがに自分が通い始めて覚えましたが。
そうだ、これから先、学校名で自己紹介をすることがあったら、「立教大学の21世紀社会デザイン研究科の、加藤木桜子です」と、すべて長い名前を名乗っているうちに、何を言うのか本題を忘れてしまいそうですね

まあ、そんな感じなのですが、でも、金曜日の午前中だけ、新座キャンパスの「コミュニティ福祉学研究科」の福祉の授業に出ています。
今朝も神様に謝りながら起き、石神井公園の駅に立ち、新座に行きました。
私が出ている福祉の授業には、私以外にも「21世紀社会デザイン研究科」の学生が何人か来ていました。
それを見て、先生が、「『21世紀』から何人かの学生が来ています」とおっしゃった。
うーん。
たしかに。長い研究科名を言うのも大変だから、省略して、『21世紀』とおっしゃったのね。
しかし…。
「21世紀から来た学生」ってなんだか…(^_^;)
※かとうぎ桜子を育てる会のホームページはこちら
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://sakurakohappysociety.blog56.fc2.com/tb.php/212-cf0cee1c
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)