Entries
新しい委員会
思いのほか、なかなか体調が完治せず(^^;)、この1週間はブログも書かずにただひたすら、粛々と仕事をしていました
どんなことをしていたかというと、貧困問題の勉強会に参加したり、施設見学のための準備をしたり、事務所を片付けたり。
あんまり長いことブログを書いていないので、何か書かなくちゃと思ったんですが、本調子じゃないと面白いことも考えつきませんねえ(><)
というわけで、とりあえず、まだ報告していなかったことを書きます。
6月の定例会で決まった、私が新しく所属する委員会について。
6月までは健康福祉委員会と総合計画等特別委員会でしたが、今度からは環境まちづくり委員会と医療・高齢者等特別委員会になりました。
★環境まちづくりは、まったく私にとっては異分野なので、あえて希望して所属させて貰いました。
扱うのは例えば、道路のこと、建物のこと、公園とか緑化のこと、環境のこと・・・でしょう。
私は、まちを歩けば道に迷うし、花を育てようとすると見事に枯らすし・・・たぶん、きちんと、自分の身の回りの「環境」というのを見ないで毎日を過ごしているんだと思います。
普段はさっさかと歩いている道で、たまにはじっくり立ち止まって空を見上げたり、緑を眺めたり・・・まずはそんなところから始めてみようかな、と思います。
★医療・高齢者等特別委員会は、介護保険のことや後期高齢者医療制度などの高齢者施策、それから病院等の医療全般のことを話し合います。
私は、議員1年目はなんだか子ども関係のことで発言することが多かったけど、本当は仕事としてやっていたのは高齢者関係なので、今年はじっくり高齢者に取り組みたいと思います。介護保険も来年度にまた転換点がやってきますしね。
特に2006年の改正後の介護保険なんかを見ているとしみじみ、「介護保険って、社会福祉だろうか・・・」という疑問が心にわいてきます。調べるほどに言いたいことはたくさん出てくるように思います。
※かとうぎ桜子を育てる会のホームページはこちら

どんなことをしていたかというと、貧困問題の勉強会に参加したり、施設見学のための準備をしたり、事務所を片付けたり。
あんまり長いことブログを書いていないので、何か書かなくちゃと思ったんですが、本調子じゃないと面白いことも考えつきませんねえ(><)
というわけで、とりあえず、まだ報告していなかったことを書きます。
6月の定例会で決まった、私が新しく所属する委員会について。
6月までは健康福祉委員会と総合計画等特別委員会でしたが、今度からは環境まちづくり委員会と医療・高齢者等特別委員会になりました。
★環境まちづくりは、まったく私にとっては異分野なので、あえて希望して所属させて貰いました。
扱うのは例えば、道路のこと、建物のこと、公園とか緑化のこと、環境のこと・・・でしょう。
私は、まちを歩けば道に迷うし、花を育てようとすると見事に枯らすし・・・たぶん、きちんと、自分の身の回りの「環境」というのを見ないで毎日を過ごしているんだと思います。
普段はさっさかと歩いている道で、たまにはじっくり立ち止まって空を見上げたり、緑を眺めたり・・・まずはそんなところから始めてみようかな、と思います。
★医療・高齢者等特別委員会は、介護保険のことや後期高齢者医療制度などの高齢者施策、それから病院等の医療全般のことを話し合います。
私は、議員1年目はなんだか子ども関係のことで発言することが多かったけど、本当は仕事としてやっていたのは高齢者関係なので、今年はじっくり高齢者に取り組みたいと思います。介護保険も来年度にまた転換点がやってきますしね。
特に2006年の改正後の介護保険なんかを見ているとしみじみ、「介護保険って、社会福祉だろうか・・・」という疑問が心にわいてきます。調べるほどに言いたいことはたくさん出てくるように思います。
※かとうぎ桜子を育てる会のホームページはこちら
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://sakurakohappysociety.blog56.fc2.com/tb.php/240-35e1080d
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)