Entries

新年度

★新年度になりましたね。
もしかしたら前にも書いたことがあったかもしれませんが(でももしかしたら書かずに心のなかで思っただけかもしれない・・・)、1年間の区切りって面白いですよね。暦の上の形だけのことなのに、それにあわせて人間の生活が動いていく。
区切りをつけるしくみを作らないと、ダラダラッと生きて、年を数えることもなく、なんとなく年老いていって、気づいたら人生が終わっちゃうからですかねえ。うまいこと考えたもんですね。

で、年の変わり目はなんとなくあわただしいですね。

昨日は大学院の入学式でした。

私の2009年度前半の目標は、日常生活の忙しさと区別をつけてちゃんと大学院に行くことです(^^;
2009年度前半は、日常の中にある何だかよく分からない争いに巻き込まれたりしないで、粛々と学問に励み、学友と親交を深めるのです(笑)

だから昨日も、入学式のあとの新入生歓迎会に行きました。

初めてお会いした新入生の方とお話をしたら、そのうちの一人が、「加藤木さんのブログは前もって読んでいたんです。ブログを読んでるときは、もっとパワフルな方なのかなあと思っていたのですが・・・」と言われました

「すみません、へにゃへにゃなんです・・・」と答えました・・・

★今日は風が強いですねえ・・・。
「今年は特に寒い」「特に暑い」などの言葉は、ついつい毎年言ってしまう気がしますが、それにしても今年は特に風の強い日が多いような・・・。
駅でレポート配布をしているときに、風が強すぎて持ち物が飛んでいってしまいそうなことが、結構よくある気がします。

雨や雪と違って風はあんまりはっきり目に見えないけど、だけど意外と気分に影響を与えますよね。風が吹くってことは、気圧の変化があるせいでもあるかもしれないけれど。

風が吹く屋外にいると私は、なんとなく不機嫌な気分になってきます(^^;

今朝も駅に立っていたのですが、風が強いから持っているレポートがヒラヒラしちゃうし、風が強いとなぜか受け取ってくれる人も減っちゃうし、うううっ・・・という気分になってきました。ふんふんふん・・・

★桜が意外と遅いですね。
近年には珍しく、入学式の頃に満開になるかもしれませんね。
雨風が強いから、満開になる前に今咲いている分が散ってしまうんじゃないかと、ちょっと心配ですが。
でもこの分でいくと、もしかしたら珍しく私の誕生日(来週の金曜)にもまだ残っているかもしれません・・・(^^)

※かとうぎ桜子のホームページはこちら

0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://sakurakohappysociety.blog56.fc2.com/tb.php/360-a509ca91
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

桜子のツイッター

プロフィール

かとうぎ桜子

Author:かとうぎ桜子
1980年生まれ。

保育士、ヘルパー2級、社会福祉士の資格を使って福祉の仕事をしてきました。
制度だけでは一人ひとりが安心して生活するまちを作るには不十分だと考え、誰もが安心できるまちのしくみ作りをしていきたいと考えています。

2007年4月の統一地方選で練馬区議会議員に初当選。

2010年3月、「市民参加と公共性―保育園民営化を契機として」と題する修士論文を書き、立教大学大学院・21世紀社会デザイン研究科を修了。

2011年4月 無所属で2期目に当選。

2011年末に子宮頸がんが見つかり、2012年春に円錐切除の手術をしました。その後は今のところ再発もなく元気に仕事しています。
この経験を活かし、がん検診の啓発など健康に関する課題にも取り組んでいこうとしています。

2015年4月、3期目に当選。

会派は市民ふくしフォーラム。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去ログ