Entries

視察1日目

やっと視察の話を書きます。

10月27日、28日で文教委員会の視察に行ってきました。福岡の春日市、太宰府市です。

★春日市は、今回は、地域と学校のつながりみたいなことを伺ってきたのですが、春日市自体には2年前も健康福祉委員会で行ったんですよね・・・(^^;

なんとびっくり、宿泊場所も夕飯を食べる場所も2年前と同じでした。。
一瞬、デジャブかなと思いましたが・・・。

みんなで視察に行くメリットは、自分ひとりでは行かないような場所に行けるということなんですが、デメリットは主体性がなくなることでしょう。ツアーの旅行と同じイメージ。
だから、委員会視察に行った時は、休憩時間に意地でもひとつは、主体性を発揮して、自分独自のものを見つけてくることにしています。

今回は、ほとんど休憩時間がなかったので、30分くらいのあいだに走りながら探してきました。

2年前は、宿泊場所の近くで、犬猫の里親探しをするNPOのカフェを見つけました。
詳細はこちら

このカフェ、今も元気でやってました。
時間がないから入れなかったけど。
とりあえず遠景の写真を撮ってきました。
DSCN3376_convert_20091108221420.jpg


元気で頑張っていて、良かった良かった。

さて、今年のお土産は・・・時間ないからどうしよう、と思いながら、持っていったパソコンで近くのNPOをがーっと検索しました。
そしたら、近くに、ふくおかNPOセンターというのを見つけました。

民間の団体で、NPOとか市民活動の支援をするようなことをやっているので、事務所はビルの1室。
入るのに若干勇気が要る感じでしたが、とにかく30分の間に独自のお土産を見つけなくてはならないというミッションを達成するために、ドカドカドカと入って行き、「なんか、活動が分かるチラシをください」と言いました(^^;
火事場の馬鹿力ですね。必死になると、ずいぶん図々しいこともできるものですな。

行政や企業とNPOの協働の支援のためのイベントなんかをやっているようです。

ちょうどこの27日も、夜間にイベントをやるということで、「時間があればどうぞ」とお誘いいただきましたが、残念ながら今回は不可能・・・。

犬猫のカフェのことももっとじっくり聞きたいし、一度ゆーっくりと個人として訪れてみたいまちだなと思いました。

★余談ですが、視察に一緒に行った議員さんの1人である片野令子さんと、私の誕生日が一緒だったということが判明しました(^^;

まあ、皆さんにとってはまったくどうでも良い話だと思いますが(笑)
友達の何人かに、「ま、誕生日なんて365分の1の確率だから、別に珍しくもないんじゃないの」とも言われましたが。
でも、私にしてみればびっくりしました。

私と同じ誕生日の人って片野さんの他には、和田アキ子とか、さだまさしとか、永六輔とか。
なんとなく、おぅ、という感じの顔ぶれじゃないですか(^^;


2日目の太宰府市のことはまた次回。

※かとうぎ桜子のHPはこちら

0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://sakurakohappysociety.blog56.fc2.com/tb.php/422-6d48971e
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

桜子のツイッター

プロフィール

かとうぎ桜子

Author:かとうぎ桜子
1980年生まれ。

保育士、ヘルパー2級、社会福祉士の資格を使って福祉の仕事をしてきました。
制度だけでは一人ひとりが安心して生活するまちを作るには不十分だと考え、誰もが安心できるまちのしくみ作りをしていきたいと考えています。

2007年4月の統一地方選で練馬区議会議員に初当選。

2010年3月、「市民参加と公共性―保育園民営化を契機として」と題する修士論文を書き、立教大学大学院・21世紀社会デザイン研究科を修了。

2011年4月 無所属で2期目に当選。

2011年末に子宮頸がんが見つかり、2012年春に円錐切除の手術をしました。その後は今のところ再発もなく元気に仕事しています。
この経験を活かし、がん検診の啓発など健康に関する課題にも取り組んでいこうとしています。

2015年4月、3期目に当選。

会派は市民ふくしフォーラム。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去ログ