Entries

Jazz Night in Nerima2013~ジャズを聴く会~のご案内

私の会では毎年末に「ジャズを聴く会」を開催しています。(昨年は、和力公演が年末にあったため、ジャズはやりませんでした。)

今年は、11月23日に決定しましたので、ご案内します。


Jazz Night in Nerima2013~ジャズを聴く会~

市民ふくしフォーラムでは、区民の皆様とともに地域をつくる活動をしています。
年末は、素敵なジャズを聴きながら、懇親する会を行います。今回は中西雅世さん、
西高志さんのユニット「AIR」をお呼びしました。
参加費はワンドリンクつきで2000円。
別料金にておかわりの飲み物&食べ物も用意しています。
持ち込みも可。差し入れも歓迎です!

2013年11月23日(土)午後6時30分~ 練馬区役所地下多目的会議室
参加費:2000円(ワンドリンク付き)
出演:AIR、笠原本章

出演者プロフィール

AIR
中西雅世と西高志によって2005年に結成された、男女のヴォーカル・デュオ・ユニット。
サウンド創りのコンセプトは、「大人のための心地よいJAZZ」。オーソドックスなJAZZをベースに、ブラジルナンバー、エリック・クラプトン等のロックなども「AIR」風に作り上げていく。
西高志のソフトなバリトン・ヴォイスと、中西雅世のクリアーなメゾ・ソプラノヴォイスのコンビネーションは絶妙。ソロ、ユニゾン、ハーモニーとさまざまな組み合わせを駆使しながら、AIRの世界を作っている。

中西 雅世
音楽活動のはじまりは、高校時代のヤマハ・ポピュラーソングコンテストから。
大学在学中にジャズヴォーカリスト、ピアノの弾き歌いでプロ活動を始める。自らのソロ活動と並行して、CM/TVの歌番組、小泉今日子等のツアーなどでコーラスを、また梓みちよ等のバックバンドのピアニストとしても活動する。
その後コーラスグループを結成し、コーラスアレンジも担当。さまざまなライブイベントにも出演。

西 高志
大学在学中よりジャズドラムを小津昌彦氏に師事。20代後半に渡米、L.A.にてChuck Flores氏に師事する。帰国後は、小曽根実トリオ、伊原康二トリオ等に参加し、Tiffany、園田真由美等ヴォーカリストのバックも務める。
2005年春よりAIRを結成、ヴォーカルに新境地を開く。

笠原 本章(Bass)
国立音楽大学音楽教育科3年次よりウッドベースを始め、金子健(ba)氏に師事。大学卒業と同時に演奏活動を始める。
諸田富男(ds)6重奏団に参加する傍ら、大森明(as)、北島直樹(pf)、金丸正城(vo)各氏等との共演も重ねる。
2012年には世界的ジャズ・ヴァイオリニストのFlorin Niculescu氏の来日ツアーに参加。
モダン・スウィング、ハード・バップを主戦場としながらもジプシー・スウィング、ラテン、ファンク、ポップス等のライブを中心にレコーディング等、幅広い音楽に取組む。



jazz2013-1.jpg

jazz2013-2.jpg

0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

桜子のツイッター

プロフィール

かとうぎ桜子

Author:かとうぎ桜子
1980年生まれ。

保育士、ヘルパー2級、社会福祉士の資格を使って福祉の仕事をしてきました。
制度だけでは一人ひとりが安心して生活するまちを作るには不十分だと考え、誰もが安心できるまちのしくみ作りをしていきたいと考えています。

2007年4月の統一地方選で練馬区議会議員に初当選。

2010年3月、「市民参加と公共性―保育園民営化を契機として」と題する修士論文を書き、立教大学大学院・21世紀社会デザイン研究科を修了。

2011年4月 無所属で2期目に当選。

2011年末に子宮頸がんが見つかり、2012年春に円錐切除の手術をしました。その後は今のところ再発もなく元気に仕事しています。
この経験を活かし、がん検診の啓発など健康に関する課題にも取り組んでいこうとしています。

2015年4月、3期目に当選。

会派は市民ふくしフォーラム。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去ログ