Entries

子育てについて考える集まりをしました

今日11月10日、かとうぎ桜子事務所にてアロマを楽しみながら、子育てについて話し合う会をおこないました。

2組の親子が参加してくださいました。

アロマスプレーを作った後、幼稚園に入る前の小さなお子さんたちと遊びながら、お母様からお話を聞くことができました。

アロマを教えてくれた私の事務所のスタッフが、先輩お母さんとしてご自身の経験も交えながら参加者の皆さんに話をしてくれたのがとてもよかったです(^^)

まだ言葉を覚える段階の小さなお子さんと一緒にいるのがお母さんだけだと、気持ちの上でのお母さんの負担が大きくなるのだろうなとしみじみ。
一方で子育て支援サービスを活用するにはハードルが高い面もあり…そこを埋めていくために、近所の人、周りにいる人のちょっとした声掛け、気配りはとても大切なのではないかと思いました。

個別具体的なことはここには書きませんが、私としても学ぶことの多い会になりました。

お母さんたちにとっても、少し楽しくおしゃべりして、ちょっと息抜きになってくれたらいいなと思いました。

20141110.jpg

この会は、以下の日程でも開催しますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。場所はかとうぎ桜子事務所(東大泉3-1-18 横山マンション102)です。
アロマスプレー作成される方は、実費分300円いただきます。

・2014年11月17日(月)午前10時30分~12時
・2014年11月20日(木)午後2時~3時30分

1件のコメント

[C441]

誰もが安心して子育てできる環境、それをしっかりつくっていくのが政府の役割だとおもいます。今の政府にはできてないことのほうが多いです。
  • 2014-12-26
  • 投稿者 :
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

桜子のツイッター

プロフィール

かとうぎ桜子

Author:かとうぎ桜子
1980年生まれ。

保育士、ヘルパー2級、社会福祉士の資格を使って福祉の仕事をしてきました。
制度だけでは一人ひとりが安心して生活するまちを作るには不十分だと考え、誰もが安心できるまちのしくみ作りをしていきたいと考えています。

2007年4月の統一地方選で練馬区議会議員に初当選。

2010年3月、「市民参加と公共性―保育園民営化を契機として」と題する修士論文を書き、立教大学大学院・21世紀社会デザイン研究科を修了。

2011年4月 無所属で2期目に当選。

2011年末に子宮頸がんが見つかり、2012年春に円錐切除の手術をしました。その後は今のところ再発もなく元気に仕事しています。
この経験を活かし、がん検診の啓発など健康に関する課題にも取り組んでいこうとしています。

2015年4月、3期目に当選。

会派は市民ふくしフォーラム。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去ログ