Entries
2月の報告会
すでに実施した報告会・イベント等のこと、ブログに書けていませんでした。
明日から始まる選挙を経た後に書くとなおさら間が抜けてしまうので、今日のうちにまとめてご報告します。
2月1日におこなった報告会。
議会の定例会が終わると実施している報告会で、直近の議会の議案や、議論の内容を報告させていただきました。
12月の議会で出ていたものの中で、ブログでもご紹介させていただいている精神障害のアウトリーチのこと(アウトリーチに関わる精神保健福祉士を新たに職員として雇用するための条例改正が12月にありました。)や子ども家庭支援センターの事業拡充についてなど、ご報告させていただきました。

そして後半の時間は、ボランティア団体の方と連携して、「スカイプ」でテレビ電話のような形で東北(宮城県気仙沼、岩手県大船渡)と結んで、直接お話を聞き、仮設商店街やお魚屋さんの商品を通信販売のような形で購入できるイベントをしました。

写真は、皆さんにカンパを呼びかけている、気仙沼の南町紫市場の会長さんと副理事の坂本さん。
練馬にいる私たちも、東北の人たちも、スカイプで話すということになれていなかったので、あまりスムーズにお話できませんでしたが、今回初めての試みで私が思ったのは、あらかじめ会場にいる人同士「東北の人にどんなこと聞いてみたいか」「これからスカイプでつなぐ相手は今どんな状況にあるのか」など話し合ったうえでつなぐと、もっとたくさん聞きたいことが出てくるのかもしれないと思いました。今後また工夫しながら取り組んでいけたらと思っています。
明日から始まる選挙を経た後に書くとなおさら間が抜けてしまうので、今日のうちにまとめてご報告します。
2月1日におこなった報告会。
議会の定例会が終わると実施している報告会で、直近の議会の議案や、議論の内容を報告させていただきました。
12月の議会で出ていたものの中で、ブログでもご紹介させていただいている精神障害のアウトリーチのこと(アウトリーチに関わる精神保健福祉士を新たに職員として雇用するための条例改正が12月にありました。)や子ども家庭支援センターの事業拡充についてなど、ご報告させていただきました。

そして後半の時間は、ボランティア団体の方と連携して、「スカイプ」でテレビ電話のような形で東北(宮城県気仙沼、岩手県大船渡)と結んで、直接お話を聞き、仮設商店街やお魚屋さんの商品を通信販売のような形で購入できるイベントをしました。

写真は、皆さんにカンパを呼びかけている、気仙沼の南町紫市場の会長さんと副理事の坂本さん。
練馬にいる私たちも、東北の人たちも、スカイプで話すということになれていなかったので、あまりスムーズにお話できませんでしたが、今回初めての試みで私が思ったのは、あらかじめ会場にいる人同士「東北の人にどんなこと聞いてみたいか」「これからスカイプでつなぐ相手は今どんな状況にあるのか」など話し合ったうえでつなぐと、もっとたくさん聞きたいことが出てくるのかもしれないと思いました。今後また工夫しながら取り組んでいけたらと思っています。
- 2015-04-18
- カテゴリ : 未分類
- コメント : 0
- トラックバック : -