Entries

勉強会「犯罪被害者支援について考える〜犯罪に巻き込まれた時 、練馬で受けられる支援を知っていますか」のご案内

犯罪の被害に遭った方が必要とされるのは、犯罪そのものへの対応だけではなく、それによって変化する日常生活への対応もあります。私は2期目の活動の中で、この課題にも取り組み始めましたが、市区町村における犯罪被害者支援の必要性の認識自体がまだ十分ではない現状があります。
(2期目の間に質問した内容はこちら

3期目にはさらに力を入れて取り組んでいきたいと考えていたところ、この問題に取り組んでいるグループの方から練馬区で勉強会をしたいというお申し出をいただきました。詳細は以下です。(チラシはこちら
ぜひご参加ください。

---------------
ひったくり、オレオレ詐欺、性暴力、DV、ストーカーなどの犯罪は、皆さんの地域でも起きています。
被害に遭ったときにどんな支援を受けられるか、知っていますか?
犯罪の芽を摘み取ることは大切ですが、犯罪に巻き込まれてしまった方にすぐに支援の手を届けることが欠かせません。
練馬では、いまどんな支援が受けられるのか、これからどんな支援があったらいいのか、一緒に考えてみませんか? 

会場 石神井公園区民交流センター和室1

お申し込みは以下のいずれかの方法でお願いいたします。
Facebookのイベントページで参加表明
・加藤木桜子事務所宛に申し込み
電話03-3978-4154 FAX03-3978-4158
メール sakurako_happy_society@yahoo.co.jp

0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

桜子のツイッター

プロフィール

かとうぎ桜子

Author:かとうぎ桜子
1980年生まれ。

保育士、ヘルパー2級、社会福祉士の資格を使って福祉の仕事をしてきました。
制度だけでは一人ひとりが安心して生活するまちを作るには不十分だと考え、誰もが安心できるまちのしくみ作りをしていきたいと考えています。

2007年4月の統一地方選で練馬区議会議員に初当選。

2010年3月、「市民参加と公共性―保育園民営化を契機として」と題する修士論文を書き、立教大学大学院・21世紀社会デザイン研究科を修了。

2011年4月 無所属で2期目に当選。

2011年末に子宮頸がんが見つかり、2012年春に円錐切除の手術をしました。その後は今のところ再発もなく元気に仕事しています。
この経験を活かし、がん検診の啓発など健康に関する課題にも取り組んでいこうとしています。

2015年4月、3期目に当選。

会派は市民ふくしフォーラム。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去ログ